冬の酒
この冬、倶楽部「蔵」では、“冬の酒”と題しまして、「しぼりたて」「にごり酒」「新酒」をテーマに各蔵元の商品をご紹介いたします。
商品詳細一覧 ※商品名をクリックすると詳細が表示されます。
千歳鶴 吟風純米 にごり新酒 | あさ開 蔵出し純米初しぼり 新酒 |
本醸造 恋の川 にごり新酒 |
しぼりたて新酒 純米吟醸 末廣 | 特別純米新酒 吉乃川 | 澤乃井 本醸造しぼりたて 封燗急冷詰 |
七賢 冬一番 純米吟醸 新米新酒 |
萬歳楽 新酒初しぼり 純米 | 招德 汲みたて 純米にごり新酒 |
環日本海 しぼりたて本醸造 | 醉心 初蔵しぼり 純米酒 | 綾菊 純米 初しぼり |
千歳鶴 吟風純米 にごり新酒 720ml
![]() |
都道府県 | 北海道 | 日本酒度 | -13 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 日本清酒(株) | 酸度 | 1.6 | ||
希望小売価格 (税込) | 1279円 | アミノ酸度 | 1.5 | ||
アルコール度数 | 15.5 | 精米歩合 | 65% | ||
製法 | 純米にごり新酒 | 使用酵母 | 協会酵母 | ||
タイプ | 濃醇なタイプ | 原料米 | 北海道産 吟風 | ||
味わい | 甘口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 今年収穫されたばかりの北海道産酒造好適米「吟風」を100%使用した純米にごり酒。とろけるような飲み口で、芳醇な香りと奥深い味わいが楽しめます。 料理との相性 こってり系の肉料理・揚げだし豆腐・チーズ系料理等 〈冬が旬の料理〉 湯豆腐、寄せ鍋、おでん |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ○ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
あさ開 蔵出し純米初しぼり新酒 720ml
![]() |
都道府県 | 岩手県 | 日本酒度 | +1 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | (株)あさ開 | 酸度 | 1.6 | ||
希望小売価格 (税込) | 1260円 | アミノ酸度 | 1.4 | ||
アルコール度数 | 17.5 | 精米歩合 | 65% | ||
製法 | 純米原酒 | 使用酵母 | K901 | ||
タイプ | 芳醇タイプ | 原料米 | 岩手県産 トヨニシキ | ||
味わい | やや辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 その年の味「新米」と平成の名水百選に選ばれた「大慈清水」で仕込んだお酒「純米新酒」。新鮮で芳醇な旨さが際立ち、原酒をそのまま瓶詰めした、年に一度の限定酒です。 料理との相性 芳醇な味と新酒のフレッシュさが調和した純米原酒です。料理は素材自体に味があるものが相性が良いと思います。 〈冬が旬の料理〉 海鮮鍋、ローストビーフ、金目鯛の煮付け、厚揚げ豆腐 |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ◎ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
本醸造 恋の川 にごり新酒 720ml
![]() |
都道府県 | 山形県 | 日本酒度 | +3 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 鯉川酒造(株) | 酸度 | 1.7 | ||
希望小売価格 (税込) | 1000円 | アミノ酸度 | 1.2 | ||
アルコール度数 | 16.3 | 精米歩合 | 65% | ||
製法 | 本醸造 | 使用酵母 | 山形酵母 | ||
タイプ | コクのあるタイプ | 原料米 | 山形県産米 | ||
味わい | 辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 地元の米を使用した本醸造 新酒。 コクのあるにごり酒に仕上げました。雪見酒として、冷やすか常温でお飲みください。今年の新米の香が広がります。 料理との相性 <冬が旬の料理> 魚貝類がふんだんに入ったオリーブオイル炒め。肉料理にも合います。できればソースはハーブや塩を使用したステーキなど。 |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ○ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
しぼりたて新酒 純米吟醸 末廣 720ml
![]() |
都道府県 | 福島県 | 日本酒度 | +3 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 末廣酒造(株) | 酸度 | 1.3 | ||
希望小売価格 (税込) | 1050円 | アミノ酸度 | 1.0 | ||
アルコール度数 | 15.3 | 精米歩合 | 58% | ||
製法 | 純米吟醸 | 使用酵母 | 協会酵母 | ||
タイプ | やや濃醇 | 原料米 | 五百万石 | ||
味わい | やや辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 現代の名工が醸した五百万石100%の純米吟醸。穏やかな香りと旨味が調和した新酒ならではの荒々しいフレッシュな味わいをお楽しみいただけます。 料理との相性 すっきりとした味わいではあるがしっかりした骨格なので、料理全般との相性はいいが、この時期のアンコウなどのコクのある味わいの料理と合わせるとこのお酒のもつ荒々しさが程よく調和して新しいテイストと出会えるでしょう。 〈冬が旬の料理〉 アンコウ鍋、ブリ大根、ふろふき大根、おでんなど。 |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ○ | ||||
ぬる燗(40度) | ○ | ||||
熱燗(50度) |
特別純米新酒 吉乃川 720ml
![]() |
都道府県 | 新潟県 | 日本酒度 | +3 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 吉乃川(株) | 酸度 | 1.4 | ||
希望小売価格 (税込) | 1260円 | アミノ酸度 | 1.3 | ||
アルコール度数 | 15.0 | 精米歩合 | 60% | ||
製法 | 特別純米酒 | 使用酵母 | 協会酵母 | ||
タイプ | ややコクのあるタイプ | 原料米 | 新潟県産 五百万石 | ||
味わい | やや辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 今年収穫された新潟県産五百万石を100%使用し、いち早く仕込んだ特別純米新酒です。フレッシュな麹の香りが漂い、口当たりなめらかで米本来の旨味と香りが特徴です。 料理との相性 フレッシュで滑らかな酒質のにあう料理。白菜のクリーム荷、ほたてのバター炒め、したびらめのムニエルなど。 〈冬が旬の料理〉 かきなべ、ふろふき大根、ぶり大根など。 |
||||
冷温(10度) | ○ | ||||
常温(20度) | ◎ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
澤乃井 本醸造しぼりたて 封燗急冷詰 720ml
![]() |
都道府県 | 東京都 | 日本酒度 | +3 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 小澤酒造(株) | 酸度 | 1.8 | ||
希望小売価格 (税込) | 1050円 | アミノ酸度 | 1.3 | ||
アルコール度数 | 17.5 | 精米歩合 | 65% | ||
製法 | 本醸造 | 使用酵母 | 協会701 | ||
タイプ | 若々しいフレッシュタイプ | 原料米 | フサオトメ | ||
味わい | やや濃醇・中口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 沸々と華やかに香り立つ新酒ならではのフレッシュ感が特徴。毎年心待ちのファンが非常に多い季節限定の新米新酒です。 料理との相性 新酒の香りとフレッシュな味わいはどんな料理にも合います。刺身や焼き鳥は当たり前、特に鍋物には良く合います。 〈冬が旬の料理〉 湯豆腐・しゃぶしゃぶなど |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ◎ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
七賢 冬一番 純米吟醸 新米新酒 720ml
![]() |
都道府県 | 山梨県 | 日本酒度 | +2 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 山梨銘醸(株) | 酸度 | 1.6 | ||
希望小売価格 (税込) | 1300円 | アミノ酸度 | 1.3 | ||
アルコール度数 | 14.5 | 精米歩合 | 55% | ||
製法 | 純米吟醸 | 使用酵母 | 協会901号 | ||
タイプ | 軽快でなめらかなタイプ | 原料米 | 美山錦 | ||
味わい | やや辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 非常になめらかな口当たりで、はつらつとした酸味と軽いタッチでピリッとした苦みが主体で感じられ、かなりドライテイストになっている。ほんのりとした旨味が全体的に漂い、余韻は短くスッキリと味わいが終わる。 料理との相性 非常にドライテイストなので、相性の幅が広くある程度の旨味や風味を持つ料理を良く引き立てます。 〈冬が旬の料理〉 魚介類寄せ鍋、鶏の水炊き、ロールキャベツ、かきフライなど |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ○ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
萬歳楽 新酒初しぼり 純米 720ml
![]() |
都道府県 | 石川県 | 日本酒度 | +6 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | (株)小堀酒造店 | 酸度 | 1.8 | ||
希望小売価格 (税込) | 1230円 | アミノ酸度 | 1.2 | ||
アルコール度数 | 18.0 | 精米歩合 | 70% | ||
製法 | 純米酒 | 使用酵母 | M2酵母(自社酵母) | ||
タイプ | ややコクのあるタイプ | 原料米 | 石川門 100%使用 | ||
味わい | 辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 石川県産米「石川門」100%使用。吟醸酒向け醸造適性を持ち。すっきりとしたきれいな味わいの純米酒。 料理との相性 海鮮料理、白身魚・野菜の天婦羅、鍋料理等にお奨め。 <冬が旬の料理> おでん・白菜と豚肉の鍋料理、肉じゃが、ふろふき大根・烏賊大根・かぶら寿し、里芋と牛バラ肉の煮物にお奨めいたします。 |
||||
冷温(10度) | ○ | ||||
常温(20度) | ◎ | ||||
ぬる燗(40度) | ○ | ||||
熱燗(50度) |
招德 汲みたて 純米にごり新酒 720ml
![]() |
都道府県 | 京都府 | 日本酒度 | -11 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 招徳酒造(株) | 酸度 | 1.7 | ||
希望小売価格 (税込) | 1280円 | アミノ酸度 | 1.5 | ||
アルコール度数 | 15.3 | 精米歩合 | 70% | ||
製法 | 純米にごり酒 | 使用酵母 | 協会9号 | ||
タイプ | 濃醇なタイプ | 原料米 | アキヒカリ | ||
味わい | 中口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 今秋収穫した新米で仕込んだ純米にごり酒。伏見の名水と独自の製法で「汲みたて」の味わいです。食中酒としてお勧めのさらりとした呑み口です。 料理との相性 すっきりとした味わいのにごり酒ですので、幅広い料理と調和します。 <冬が旬の料理> 白身魚のムニエルやカキフライはお勧めです。 |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ○ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
環日本海 しぼりたて本醸造 720ml
![]() |
都道府県 | 島根県 | 日本酒度 | +2 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 日本海酒造(株) | 酸度 | 1.5 | ||
希望小売価格 (税込) | 1155円 | アミノ酸度 | 1.6 | ||
アルコール度数 | 17.5 | 精米歩合 | 65% | ||
製法 | 本醸造 | 使用酵母 | 協会9号 | ||
タイプ | ややコクのあるタイプ | 原料米 | 五百万石・一般米 | ||
味わい | やや辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 無濾過のコクと共に、「しぼりたて」ならではのフレッシュな香りと味わいが楽しめます。 料理との相性 鍋料理はもちろん、煮物・焼き物など幅広い和食に合います。 <冬が旬な料理> しゃぶしゃぶ・すき焼き・おでん・ふろふき大根・甘鯛かぶら蒸し・豚角煮 |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ○ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
醉心 初蔵しぼり 純米酒 720ml
![]() |
都道府県 | 広島県 | 日本酒度 | +3 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | (株)醉心山根本店 | 酸度 | 1.7 | ||
希望小売価格 (税込) | 1050円 | アミノ酸度 | 1.5 | ||
アルコール度数 | 15.0 | 精米歩合 | 65% | ||
製法 | 純米酒 | 使用酵母 | 自社培養酵母 | ||
タイプ | 軽快でなめらかなタイプ | 原料米 | 山田錦・一般米 | ||
味わい | やや淡麗・やや辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 新酒の純米酒を、瓶詰めの時のみ加熱殺菌し、フレッシュで爽やかな新酒の香味を封じこめたお酒です。キメ細やかで、柔らかな口あたりと旨味を感じさせます。 料理との相性 軟水仕込みの純米酒のやわらかな味わいは、素材の旨味をひきたて、食中酒として楽しめます。鍋料理にもお勧めです。 〈冬が旬の料理〉 (冷温~常温)牡蠣のフライ、酢牡蠣。 (ぬる燗)カレイの煮付け。 |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ○ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |
綾菊 純米 初しぼり 720ml
![]() |
都道府県 | 香川県 | 日本酒度 | +4 | |
---|---|---|---|---|---|
蔵元 | 綾菊酒造(株) | 酸度 | 1.5 | ||
希望小売価格 (税込) | 1050円 | アミノ酸度 | 1.3 | ||
アルコール度数 | 15.5 | 精米歩合 | 70% | ||
製法 | 純米酒 | 使用酵母 | 協会7号 | ||
タイプ | 軽快でフレッシュなタイプ | 原料米 | 香川県産 オオセト | ||
味わい | やや辛口 | 保管方法 | 冷暗所 | ||
お勧め飲用温度 |
特徴 しぼりたての新酒の華やかで爽やかな香りとみずみずしい味わいをご賞味ください。 料理との相性 <冬が旬の料理> 牡蠣の天ぷら、うどんすき、湯豆腐などあつあつの料理との相性がぴったりです。 |
||||
冷温(10度) | ◎ | ||||
常温(20度) | ◎ | ||||
ぬる燗(40度) | |||||
熱燗(50度) |